ゼロ(0)から始める初心者ブログ(blog)「ごろごろし鯛(たい)よね~」

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【SEO】引っ越しと肛門の意外な関係! ~引っ越し業は大変!?肛門の病気に要注意~

更新:2019/12/18


f:id:glglsti2019:20190814170653p:plain


どうも~

『ゼロから始める初心者ブログ「ごろごろし鯛よね~」』のごろ鯛と申します。


あ、このブログや中の人に少しでも興味を持っていただけたら、上のシェアボタンをポチっとしてね?(笑)

はじめに

アナタがこちらの記事を読まれる際には、以下の点にご注意ください。


  • 暇なときにお読みください(重要)
  • 最後まで(or まとめだけでも)お読みください
  • 途中離脱された場合、自己責任でお願いいたします(笑)


よろしいでしょうか?

引っ越しはつらいよ?


f:id:glglsti2019:20190814170752p:plain

さて、引っ越し業と言えば、身体が資本のお仕事というイメージだと思います。

(※ごろ鯛のイメージはまさにこれです)


実際の作業を軽く想像してみても、こんなことが考えられます。

荷物の積み込みや荷下ろし

重量物の移動、階段での荷物運び

→めっちゃ体力使いそう、足腰に響きそう

引っ越し先への荷物の運搬

長距離の運転

→運転しっぱなし、座りっぱなし


このように、肉体的な面だけでもハードなことが多く感じます。


(※もちろん良い面もありますからね?とフォローしておく)

www.hikkosi-guide.com

blog.livedoor.jp

肛門の病気と言えば?


f:id:glglsti2019:20190814170824p:plain

さて、肛門の病気と聞いて、どのような病気を思い浮かべますか?


主な病気としては、以下のようなものがあります。

痔核:痔核急性症(血栓性外痔核、嵌頓痔核)、内痔核、外痔核〔じかく:じかくきゅうせいしょう(けっせんせいがいじかく、かんとんじかく)、ないじかく、がいじかく〕
肛門周囲膿瘍(直腸周囲膿瘍)〔こうもんしゅういのうよう(ちょくちょうしゅういのうよう)〕
痔瘻〔じろう〕
裂肛(切れ痔)〔れっこう(きれじ)〕
肛門周囲湿疹〔こうもんしゅういしっしん〕
肛門ポリープ〔こうもんぽりーぷ〕
肛門狭窄〔こうもんきょうさく〕
スキンタッグ〔すきんだっく〕

引用:肛門のおもな病気|家庭の医学|時事メディカル|時事通信の医療ニュースサイト


いやー、随分と多いですね(笑)


取り分け、この中でも身近な病気と言えば、おそらく痔(正式には痔核や痔瘻)になるのではないでしょうか?

(※テレビのコマーシャルでもよくやってますからね~)


そんな痔の原因というと、

便秘がちで排便の際に強くいきんだり、長時間座りっぱなしでいるなど肛門に負担がかかることで痔が発生するといわれています。

引用:痔の症状・原因|くすりと健康の情報局


おや、何処かで見たような?(笑)


そうです、引っ越し業者の仕事の一つ、長距離運転がまさに当てはまる状況なんです!


また、それだけでなく、

重たい物を持ち上げると過度な腹圧がかかり、中に隠れていた痔が外に出てきてしまい、いぼ痔になってしまう可能性が高くなります。
また、腹圧がかかることにより肛門腺へ便が侵入し発症する痔瘻の原因にもつながってしまうため、大工やスポーツ選手などの腹圧がかかる職業の方は痔になりやすいと言われています。

引用:痔になりやすい職業 | 横浜市新横浜近郊で痔の日帰り手術ならららぽーと横浜クリニック


このように、重たいものを持ったり、お腹に力を入れたりするという点でも、引っ越し業者は痔になりやすいのです。

(※職業的にドキッと来たアナタには、下記の記事で対策も紹介されていましたのでどうぞ!)

www.1day-surgery.jp

まとめ


f:id:glglsti2019:20190814170212p:plain

さて、今回は「引っ越しと肛門の関係」についてと題して、話を書かせていただきました。


  • あ、これ ネタ記事ですよ!※重要※
  • SEOの検証を兼ねた企画です(#謎ワードSEOゲーム:下の※2 参照)
  • タイトルのSEO=しょうもない、えー加減な、お話の略(笑)
  • 一応、内容自体は本気で書いてますので、ご安心を?(笑)


このような記事を読む、素晴らしいアナタなら、まとめまで読んでくれましたよね?(笑)

(※被害者が出ないことだけを祈る!)


以上、ごろ鯛でした!


※1. 他の謎ワードSEOゲームはこちら
glglsti2019.hatenablog.com

※2. 本企画の元ネタ(発案者)はこちら
qiita.com

※3. このネタについて考察された記事はこちら
hankaworks.work

※4. このブログや中の人に少しでも興味を持っていただけたら、読者登録やシェアボタンをポチっとしてね?(笑)