更新:2019/12/18

どうも~
『ゼロから始める初心者ブログ「ごろごろし鯛よね~」』のごろ鯛と申します。
あ、このブログや中の人に少しでも興味を持っていただけたら、上のシェアボタンをポチっとしてね?(笑)
「クラウドソーシング」に登録しよう!

さて、前回の記事では「クラウドソーシング」を始めるか迷う人へのアドバイスと色々な「クラウドソーシング」について書きました。
今回の「FINAL CROWD SOURCING」は、
私も使っている「クラウドソーシング(クラウドワークス&ランサーズ)」での登録方法について書いていこうと思います。
......ということで、登録方法をドーン!
「クラウドワークス」
「ランサーズ」
......え、記事を貼っただけって?
いや~、登録方法って既に偉大な先輩方が沢山まとめてらっしゃいますからね~(笑)
わざわざ私などが改めて書くこともないでしょう。
※決して面倒だからではない!(笑)
なので、この記事では私が登録時に気を付けたほうが良いと思うところを書いていきます。
登録時に気を付けるところ

さて、「クラウドワークス&ランサーズ」で登録する際に気を付けておきたいところですが、
- ユーザー名は慎重に決めよう
→アナタの名前(ID)として公開されて、変更も不可!
- 表示名を設定しておこう
→こちらは変更可!(設定しているとユーザー名が他人に表示されない)
まず、ユーザー名については言わずもがなですね。
初期設定以外では変更がききません。
なので、本名などの身バレするものや恥ずかしい名前(笑)は付けないようにしましょう。
そして、表示名ですが、こちらはあとからでも変更がききますので、サクッと設定して大丈夫です。
(※但し、何か設定しておかないと、ユーザー名が全員にさらされます)
まとめ

さて、今回は「クラウドソーシングの登録方法(クラウドワークス&ランサーズ)」についてと題して、話を書かせていただきました。
よく考えて、アナタらしい「クラウドソーシング」をスタートさせましょう!
以上、ごろ鯛でした!
※1. 前回の「FCS」はこちら
glglsti2019.hatenablog.com
※2. 次回の「FCS」はこちら
glglsti2019.hatenablog.com
※3. このブログや中の人に少しでも興味を持っていただけたら、シェアボタンをポチっとしてね?(笑)