【Twitter(ツイッター)】営業DMで教頭に強制入学させられた話 ~SNSでのダイレクトメールを使った勧誘パターンをご紹介~
更新:2020/04/12

どうも~、ゼロから始める初心者ブログ「ごろごろし鯛よね~」の「ごろ鯛(@glglsti2019)」と申します。
(※ごろ鯛やブログに興味が出たら、上のシェアボタンをポチっとしてね?)
SNSの営業DMって多いよね
さて、読者の皆さんもSNSって、何かしら使われている方も多いですよね?
ご存知の通り、ごろ鯛もTwitter(ツイッター)と公式LINE(ライン)アカウントを運用しています。
(※え、知らない!?)
そうすると、知らない方から突然DM(ダイレクトメール)が届いたりしませんか?
そう、俗に言う営業DM(ダイレクトメール)ってやつですよ!(笑)
今回の「気になるアレコレ」は、「教頭に強制入学させられたTwitter(ツイッター)の営業DM(ダイレクトメール)」について書いていこうと思います。
営業DMのやりとりをプレイバック!
さて、それでは早速、実際の営業DM(ダイレクトメール)のやりとりを振り返っていきましょう!(笑)
(※実は今回は他のブロガーさんが同じ人の撃退?記事を書いてたので、長編版として書きました)
始まりは突然に(恒例)
それは突然やってきた......
そう、DM(ダイレクトメール) である。
アナタがTwitter(ツイッター)などのSNSを始めたばかりだと、こういう教頭キャラから強制入学させられることもあるのかもと思うかもしれない。
残念、そんなことはない!(笑)
最早、DM(ダイレクトメール)が来たら営業目的の勧誘活動だと断定しても過言ではない。
......とは言っても、この時点では精々なりきりキャラなだけで可笑しい点もなかったので、ごろ鯛も普通に返答をしています。
(※きちんと生徒になりきって返答する)
毎度お馴染みのフレーズ
そして、返答が届いたわけですが、なんとプロフィールを見ているではありませんか!
凄い、優秀だ!(笑)
さぁ、営業DM(ダイレクトメール)を送る営業マン諸君には、是非とも見習ってほしいものだ。
(※いや、営業DMとかいらないけど)
会話をする大切さ(営業)
ご覧ください、きちんと相手と会話している姿を!
これくらいの労力は使え!(笑)
それで契約が取れると思っているのか!
(※謎の営業マン風)
こうして打ち解けることで、話が進んでいくのだよ。
少しずつ情報開示
ここで教頭のお仕事が判明します。
(※教頭ではないのだよ)
......今更ながら、教頭感は最初だけだな(笑)
お話ししましょ?
こうしてお話ししましょうか?という話を切り出す。
諸君、これが営業マンだよ!(笑)
そして見事に釣られる初心者(ごろ鯛)~
(※鯛だからね!)
しかし詰めが甘い
うんうん、LINE(ライン)でお話しか~
最後に正体を現したな!(笑)
いや、よくあるLINE(ライン)へご招待というのは、公式LINE(ライン)アカウント(旧:LINE@)のことなので、違うといえば違うかな?
......などと言ってると、勧誘されちゃうのだよ!(笑)
感想など
さて、このように教頭から強調入学させられて、個人LINE(ライン)されました。
......お気づきかな?
そう、まだ終わってないのだよ!(笑)
いやー、流石に最後まで話すと長くなるので、今回はここまでにします。
次回、個人LINE編にご期待下さい!(笑)
まとめ

さて、今回は「教頭に強制入学させられたTwitter(ツイッター)の営業DM(ダイレクトメール)」についてと題して、話を書かせていただきました。
- フォロワー=入学生(笑)
- 稀に見る確かな営業マン
- 次回、個人LINE編に続く!
さて、アナタもSNSでの営業DM(ダイレクトメール)での勧誘にはご用心を~(笑)
(※個人LINE編、本当に書くのかな?)
以上、ごろ鯛(@glglsti2019)でした!
※1. ごろ鯛の気まぐれ!「気になるアレコレ」はこちら
glglsti2019.hatenablog.com
※2. ごろ鯛やブログに興味が出たら、読者登録やシェアボタンをポチっとしてね?(笑)