【冴えブロ10】はてなブログの解析ツール1 ~登録・導入すべき?名前は出てもよくわからん!Google Analytics(グーグルアナリティクス)とは!?~
更新:2019/12/18

どうも~
『ゼロから始める初心者ブログ「ごろごろし鯛よね~」』のごろ鯛と申します。
あ、このブログや中の人に少しでも興味を持っていただけたら、上のシェアボタンをポチっとしてね?(笑)
- 「Google Analytics(グーグルアナリティクス)」とは?
- 「Google Analytics(グーグルアナリティクス)」と「アクセス解析(はてなブログ)」との違い
- 「Google Analytics(グーグルアナリティクス)」の登録と活用
- まとめ
「Google Analytics(グーグルアナリティクス)」とは?
さて、前回の記事ではブログの「about」ページについて書きました。
今回の「冴えないブログの作り方」から全4回に分けて、はてなブログで標準的に導入できる解析ツールについて書いていこうと思います。
第1回は「Google Analytics(グーグルアナリティクス)」についてです。
ブログを運営しているなら、一度は聞き覚えがあるのではないでしょうか?
そもそも、「Google Analytics(グーグルアナリティクス)」とは何かというと、
Google Analytics(グーグルアナリティクス)は、Googleが無料で提供するWebページのアクセス解析サービス。
元々はGoogleが2005年に買収した、米国のWeb解析ソリューションプロバイダー・Urchin社の技術を利用している[1][2]。
つまり、
ブログにどんな人が来ているか解析してくれる無料サービス
ということです。
「Google Analytics(グーグルアナリティクス)」と「アクセス解析(はてなブログ)」との違い
さて、それでは早速、「Google Analytics(グーグルアナリティクス)」の登録の説明に......
ちょっと待った!
「確か、はてなブログにも似たような機能が始めからあったよね?」
......感(カン)の良い子は嫌いだよ(笑)
はい、その通りです。
知らない人のためにも、はてなブログの「アクセス解析」という機能について、ご紹介しましょう。
アクセス解析(はてなブログ)
「アクセス解析」の機能は次の3点で構成されています。
① アクセス数
ブログのアクセス数を記録し、「日別」と「時間別」の2種類で表示します。自分自身によるアクセスは除外されます。
② 最近のアクセス傾向
最近の1,000件のアクセス元を保持し、訪問数が多いサイト順に表示します。
それぞれのアクセス元サイトごとに、アクセス元ページとアクセス先ページの詳細も表示します。
検索エンジンやSNS、言及されたブログなど、どのサイトから読者が訪問してきたかを確認できます。
③ 言及の一覧
はてなブログ内のどのユーザーがどの記事で、自分のブログのどの記事にいつ言及したのかを一覧表で確認できます。
「もっと読む」をクリックすると言及の一覧ページを表示します。
こちらは簡単に言うと、「初心者でもわかりやすい解析ツール」といったところです。
対して、「Google Analytics(グーグルアナリティクス)」はというと、「上級者でも使っている優秀な解析ツール」と言えばいいでしょう。
Google Analytics(グーグルアナリティクス)
「Google Analytics(グーグルアナリティクス)」の特に注目すべき機能は次の3点です。
① リアルタイムの状況
「リアルタイム」レポートとは、文字通りリアルタイムの利用状況を知ることができるものです。
リアルタイムレポートを使うことで、今現在何人のユーザーがWebサイトに訪れているかやどのページが見られているかなどを知ることができます。
② ユーザーの基本属性(アクセス経路、アクセス端末など)
ユーザーレポートでは、何人がWebサイトを訪れたかやどんなユーザーがWebサイトを訪れたかを知ることができます。
~中略~
「desktop」「mobile」「tablet」の3つの項目があり、Webサイトがどのデバイスから見られているかを知ることができます。
③ サイト内でのユーザーの動向
「行動」のレポートでは、Webサイトに訪問したユーザーがWebサイトでどのような動きをしているかを知ることができます。
具体的に、どのWebページがよく見られているかなども知ることができます。
「Google Analytics(グーグルアナリティクス)」の登録と活用
さて、「Google Analytics(グーグルアナリティクス)」と「アクセス解析(はてなブログ)」との違いについても分かったところで、具体的な登録作業についてです。
......やはり、こういったことは偉大な先輩方にお願いしましょう!(笑)
あ、これについては特に補足することもないや......(笑)
そうだ、どんなときに使えばいいか良くまとめられているサイトをご紹介しておきましょう!
(※逃げてない、ニゲテナイヨー)
基本的な使い方から応用編まで載っているので、参考にどうぞ!
まとめ
さて、今回は「Google Analytics(グーグルアナリティクス)」についてと題して、話を書かせていただきました。
これからブログ運営をしていくアナタには欠かせないツールなので、導入したら早速使ってみましょう!
以上、ごろ鯛でした!
※1. 前回の「冴えブロ」はこちら
glglsti2019.hatenablog.com
※2. 次回の「冴えブロ」はこちら
glglsti2019.hatenablog.com
※3. このブログや中の人に少しでも興味を持っていただけたら、シェアボタンをポチっとしてね?(笑)