【調査】コロダイってどんな魚? ~ごろ鯛(たい)と名前がニアミス!姿形から美味しい食べ方まで紹介します~
更新:2019/12/18

どうも~
『ゼロから始める初心者ブログ「ごろごろし鯛よね~」』のごろ鯛と申します。
あ、このブログや中の人に少しでも興味を持っていただけたら、上のシェアボタンをポチっとしてね?(笑)
あれ?「ごろ鯛」じゃない?「コロダイ」?
さて、ブログなどのWebサイト運営を行っていると、自分のサイトがどういった人が利用しているのかを確認することがあります。
ごろ鯛も先日、どのような検索ワードでブログへアクセスがあるか調べたのですが、以下のようなことがありました。
誰だ、グーグル先生で「ごろ鯛」で検索しているのはwww#奴かな?(笑)
— ごろ鯛(たい)@「はてなブログ」初物ブロガー (@glglsti2019) October 1, 2019
まさかの「ごろ鯛」で検索 されてる!(笑)
(※少なくとも知らない人が検索するワードではない)
これでも中々に衝撃的だったのですが、とあるネタをフォロワーさんからいただいて調べたところ、面白いものを発見しました。
まさかのニヤミスwww#ごろ鯛とコロダイ
— ごろ鯛(たい)@「はてなブログ」初物ブロガー (@glglsti2019) October 1, 2019
コロダイ | 魚類 | 市場魚貝類図鑑 https://t.co/GM9VhDOecZ
そこで、今回の「気になるアレコレ」は、「ごろ鯛とコロダイの共通点」について書いていこうと思います。
どんな魚?「コロダイ」
さて、そもそもご存じない方も多いと思うので、まずは「コロダイ」がどのような魚なのかについて見ていきましょう。
(※ちなみに、ごろ鯛は当然ながら釣りの経験は殆ど無い!)
どんな見た目?「コロダイ」
その姿は「THE 鯛(たい)!」という見た目をしています(笑)
また、左右に平たく(側扁)なっており、全体にはオレンジ系の斑(まだら)模様が広がっているのが特徴です。
コロダイ70㎝オーバー釣れた😡😡😡😡やったね!#釣り #コロダイ #夜釣り #釣り女子 pic.twitter.com/ITE1JDYx9N
— ㍗㌔㍗㌔㌘㌘⚠️ (@pomero_prpr) September 24, 2019
ちなみに、稚魚の頃は鮮やかな黄色と黒色の縞模様という、また違った姿をしています。
(※稚魚のときは観賞魚として飼う方もいるらしいですよ)
まるへい民宿@公式スタッフブログを更新しまたょ。見てチョンマゲ!
— 海辺の小さなお宿 まるへい民宿 若@ケン (@GH_maruhei) October 14, 2015
まるへい水族館に “コロダイ(稚魚)” が仲間入り♪ http://t.co/cVKmHGKIVD pic.twitter.com/QYccSCq9Ii
どこに生息?「コロダイ」
実は「コロダイ」ですが、主な生息域・産地の一つが九州という、ごろ鯛との共通点があったりします(笑)
(※名前も似てるし、運命的だね!)
海水魚。浅い岩礁域、サンゴ礁域。
新潟県佐渡、兵庫県浜坂、島根県、山口県豊浦、九州北部、瀬戸内海、伊豆諸島、小笠原諸島、茨城県〜九州南岸の太平洋沿岸、屋久島、琉球列島、尖閣諸島、南大東島。
済州島、台湾、福建省・広東省、東沙諸島、西沙諸島、南沙諸島、タイランド湾、インド-西太平洋。
ここが似ている「ごろ鯛」と「コロダイ」
さて、せっかく名前がニアミスしたので、続いては「ごろ鯛」と「コロダイ」に共通点が無いか調べてみたいと思います。
(※え、興味ないって!?)
まとめ

さて、今回は「ごろ鯛とコロダイの共通点」についてと題して、話を書かせていただきました。
さて、アナタの名前に似ているのはどんな人でしょうか?(笑)
(※ごろ鯛のように、人とは限らないけどね~)
以上、ごろ鯛でした!
※1. 「気になるアレコレ」シリーズはこちら
glglsti2019.hatenablog.com
※2. このブログや中の人に少しでも興味を持っていただけたら、読者登録やシェアボタンをポチっとしてね?(笑)