元記事:2019/06/06

どうも~、ゼロから始める初心者ブログ「ごろごろし鯛よね~」の「ごろ鯛(@glglsti2019)」と申します。
(※ごろ鯛やブログに興味が出たら、上のシェアボタンをポチっとしてね?)
最初に何をする?|はてなブログ
さて、以前のブログ記事で、はてなブログの登録・開設方法と注意点について簡単に書かせていただきました。
(※知らない、覚えていないアナタは以下のリンクを!)
はてなブログの登録・開設が完了したら、すぐにでもブログを立ち上げ鯛!かもしれませんね。
(※気持ちは、とっても分かる~)
しかし、実はそれよりも最初にしておきたいことがあるのです!
(※そう、急がば回れ~)
今回の「冴えないブログの作り方」は、「はてなブログ初心者のプロフィール(名前・アイコン)の設定」について書いていこうと思います。
(※ここからが、本編になりますよ~)
はてなブログ初心者|名前(ブロガー名)を決めよう!

さて、それでは早速、はてなブログのプロフィール(名前・アイコン)の設定の話を......今回も細かい説明は偉大な先輩にお願いするんですがね(笑)
(※使えるものは、使っていくスタイル!)
なので、ここでは要点だけをまとめておきますね。
(※はい、いつものこと~)
ブロガー名とニックネーム|はてなブログ初心者のプロフィール
まずは、名前(ブロガー名、ニックネーム) ですね!
(※名前ってのは、やはり大切~)
はてなブログの登録・開設の際には、はてなIDやブログのURLに変更不可の制約がありましたね。
(※知らない、覚えていないアナタは~以下、略~)
そして、今回も変更不可の制約が...... いえ、無いです(笑)
(※無いんか~い!)

でも、流石にブログを書こうとしてるのに名前も無いのは、ちょっと格好がつかないじゃないですか(笑)
(※あと、初期設定のままって印象に残りづらいでしょ?)
そんなわけで、まずは名前をつけましょう!
(※遅くとも、ブログの公開前までには決めましょう~)
はてなブログ初心者|顔(アイコン)を決めよう!
さて、はてなブログでの名前が決まったら、次は顔(アイコン)を決めましょう!
(※......え、急には用意出来ない?)
とりあえず顔無しで行く?
(※なるほど、なるほど~?)

人の印象って、出会ってすぐに決まっちゃうぜ?
(※ごろ鯛は、鮮魚ですけどね!)
あ、ちなみにこの話ですが、実は検証結果にはちゃんと条件が存在するそうで、何にでも当てはめるのは良くないらしいですよ(笑)
(※気持ちを伝えあうような状況で、効果が出るとのこと~)
それはそれとして、イメージしてみましょう。
(※さぁ、イメージしろ!)
例えば、顔無しの無機質なアイコンと意味不明な鯛(たい)のアイコン、アナタはどちらのほうが目を引きます?
(※おい、怪しさなら同じだろって言ったやつ出てこい!)
まとめ

さて、今回は「はてなブログ初心者のプロフィール(名前・アイコン)の設定」についてと題して、話を書かせていただきました。
(※今回の記事のまとめは、以下の通り~)
- 具体的な手順は、先輩に丸投げ!(笑)
- 名前が無ければ、始まらないよね!?
- 謎の鯛(たい)でも、印象に残るでしょ?(笑)
アナタを印象付ける大切なものなので、よく考えた上でアナタらしいブログをスタートさせましょう!
(※ごろ鯛?、結構サクッと決めたような?←)
以上、ごろ鯛(@glglsti2019)でした。
(※1. はてなブログの始め方!「冴えブロ」シリーズは、以下のリンクからアクセス!)
(※2. ごろ鯛やブログに興味が出たら、読者登録やシェアボタンをポチっとしてね?)