【2020年6月】はてなブログ(無料版)でグーグルアドセンスに合格
元記事:2019/06/24
更新日:2020/06/27

どうも~、ゼロから始める初心者ブログ「ごろごろし鯛よね~」の「ごろ鯛(@glglsti2019)」と申します。
(※ごろ鯛やブログに興味が出たら、上のシェアボタンをポチっとしてね?)
- 合格報告まとめ|はてなブログ(無料版)でグーグルアドセンス
- ブログの基本情報|はてなブログ(無料版)でグーグルアドセンス
- 良くある質問・疑問|はてなブログ(無料版)でグーグルアドセンス
- 押さえるポイント|はてなブログ(無料版)でグーグルアドセンス
- まとめ|はてなブログ(無料版・サブドメイン)でグーグルアドセンス
合格報告まとめ|はてなブログ(無料版)でグーグルアドセンス
さて、それでは本題へ入る前に、はてなブログ(無料版・サブドメイン)におけるGoogle Adsense(グーグルアドセンス)の合格事情について、話をしようと思います。
(※え、別にいらないって?)
ごろ鯛も以前、まとめ記事にしていますが、2019年に入ってからGoogle Adsense(グーグルアドセンス)の審査に、はてなブログ(無料版・サブドメイン)のみで合格した報告が確認されています。
(※詳しくは、以下の記事をチェック!)
そして、このブログも遂にGoogle Adsense(グーグルアドセンス)の審査に、はてなブログ(無料版・サブドメイン)のみで合格しました~!
(※本当に、おめで鯛!)
そこで、ごろ鯛も偉大な先輩方のように、その体験談をまとめていこうと思います。
(※それに、初心者ブロガーにとってアクセスが稼げる絶好の機会!)
最新情報(2020/06/27)|グーグルアドセンスの合格報告
この記事は、2019年6月にGoogle Adsense(グーグルアドセンス)の審査に、はてなブログ(無料版・サブドメイン)のみで合格した実績の紹介です。
(※あ、まだ古そうだって引き返さないでね!?)
しかしながら、他のブログの情報を確認して、有用な情報であることを確認しております。
(※古い情報って、結構あるので注意!)
なので、安心して参考にしていただき鯛!です(笑)
(※最新の合格報告は、先ほども紹介した記事に追加していますので、そちらをどうぞ!)
ブログの基本情報|はてなブログ(無料版)でグーグルアドセンス
さて、まずはGoogle Adsense(グーグルアドセンス)の審査に、はてなブログ(無料版・サブドメイン)のみで合格したときのブログの状況についてまとめていきます。
(※はてなブログにある、「ブログの概要」の情報を公開!)
ブログの概要|はてなブログ(無料版)でグーグルアドセンス
まずは、Google Adsense(グーグルアドセンス)の審査に、はてなブログ(無料版・サブドメイン)のみで合格したときの「ブログの概要」の情報から整理しましょう。
(※そうそう、文字に起こすと検索される可能性がアップするよ!)
数値 | 単位 | |
---|---|---|
アクセス数(合計) | ||
投稿数 | ||
総(はてな)スター数 | ||
読者数 | ||
ブログ日数 | ||
継続日数 | ||
総ブックマーク数 |
ちなみに、ブログ日数の割に微妙にアクセス(PV)数が多いのは、スマニュー(スマートニュース)砲と呼ばれるものが直撃したためです(笑)
(※詳しくは、以下の記事を見てね~)
良く見かける情報|はてなブログ(無料版)でグーグルアドセンス
続いては、はてなブログ(無料版・サブドメイン)に限らず、他のブログでGoogle Adsense(グーグルアドセンス)の審査に合格した際の報告でも見かける、審査通過に関係しそうな情報についてです。
(※他のブログと同じ結果のものから、違う結果のものまで~)
- 運営期間:開設から23日(※最初の記事から19日)
- 文字数:数えられるか!(どうせ少ない!)
- 自己紹介(about)ページ:作成済
- 問い合わせフォーム:有
- プライバシーポリシー:有
- アフィリエイト(ASP):有(楽天アフィリエイト、もしもアフィリエイト
)
- 他のアドセンス系広告:有(忍者AdMax(アドマックス))
実は、はてなブログ(無料版・サブドメイン)でブログを開設して直後くらいに申請しましたが、Google Adsense(グーグルアドセンス)から返事が中々来なかったので、気が付けば色々とやってました(笑)
(※気が気じゃなくて、色々と手を出しちゃうや~つ)
良くある質問・疑問|はてなブログ(無料版)でグーグルアドセンス
さて、はてなブログ(無料版・サブドメイン)に限らず、Google Adsense(グーグルアドセンス)に合格したブログの報告では、良くある質問・疑問というものがあります。
(※大体は、書いたブロガーさんが知りたかったことだったりするよね~)
丁度、ごろ鯛自身も後でビックリしたくらい、対策は色々やっていたので、整理したかったんですよね~(笑)
(※むしろ、整理しないと訳が分からない!)
それでは、はてなブログ(無料版・サブドメイン)でGoogle Adsense(グーグルアドセンス)に合格するために行った対策を、項目別に紹介していきます。
(※他に聞きたいことがあれば、コメントなどをお願いし鯛!)
独自ドメインは必須?|はてなブログ(無料版)でグーグルアドセンス
流石に、はてなブログ(無料版・サブドメイン)に限らず、Google Adsense(グーグルアドセンス)の合格を目指すブロガーなら聞いたことはあるかと思うので、独自ドメインについては説明は不要ですよね?(笑)
(※知らなければ、独自ドメイン=有料ブログくらいに覚えれば良いよ~)
それで、本題の独自ドメインが必須かについてですが、タイトルから分かる通り不要 ですね(笑)
(そうじゃないと、タイトル詐欺だよね~)
ごろ鯛の調べでは、一時期は出来なかったとのの、少なくとも2019年1月からGoogle Adsense(グーグルアドセンス)に、はてなブログ(無料版・サブドメイン)だけでも再び申請できるようになっています。
(※最新情報をまとめた記事は、以下のリンクからアクセス!)
記事数や文字数は?|はてなブログ(無料版)でグーグルアドセンス
はてなブログ(無料版・サブドメイン)のみでGoogle Adsense(グーグルアドセンス)に初めての申請した時は、実は1~2記事でした!(笑)
(※うん、流石に無理ですよね~)
2回目のGoogle Adsense(グーグルアドセンス)申請時は19記事ですが、あくまでも初回の返事が来るまでに更新し続けていただけです。
(※2回目の申請は、初回の却下が来た直後に、再度行いました~)
文字数は......調べてください!(笑)
(※既に、リライト済みで変化してるけど、当時は平均1,000文字あったのかな?)
押さえるポイント|はてなブログ(無料版)でグーグルアドセンス
さて、はてなブログ(無料版・サブドメイン)に限らず、ごろ鯛がGoogle Adsense(グーグルアドセンス)の審査に合格するために、他に重要じゃないかと感じたポイントを一気に紹介しますね。
(※あくまでも、個人的な印象~......鮮魚だけど!)
Googleに発見させる|はてなブログ(無料版)でグーグルアドセンス
正確に言うと、Google Adsense(グーグルアドセンス)の審査に合格するためには、Googleにサイトのページを認識させることが重要だと思います。
(※少しでも、早く登録させるための方法!)
あ、詳しくはこちらの「Google Search Console(グーグルサーチコンソール)」の記事をご覧ください!
(はい、露骨な宣伝だよ~)
申請は一日でも早めに|はてなブログ(無料版)でグーグルアドセンス
ここからは、心して聞いて下さい。
(※ドキドキ、ワクワク~!?)

とっとと申請して、落ちようぜ!(笑)
(※いや、はてなブログの無料版・サブドメインのみでGoogle Adsenseの審査に合格する仕方を知りたいんだよ!?)
......はい、ちゃんと考えについて、これから説明します。
(※え、初めから、そうすれば良かったって?)
何故、早く申請?|グーグルアドセンスの申請は一日でも早く
さて、前述の通り、ごろ鯛は初めてのGoogle Adsense(グーグルアドセンス)の申請をまだ1~2記事しかない段階で行いました!(笑)
(※無謀にも、程があるよね?)
ごろ鯛リサーチ社(笑)によると、以下のような結果が出ました。
(※大きく分けて、ポイントは4つだよ~)
- 合格の基準は、明確ではない(共通点はあるが確実ではない)
- 初めて申請するサイトの場合、返事が遅いことが多い(2週間~)
- 再申請の場合、返事は早いことが多い(~2週間)
- 未修整で再申請しても、合格する場合がある
調査結果から|グーグルアドセンスの申請は一日でも早く
この結果を踏まえて考えたときに、Google Adsense(グーグルアドセンス)は、さっさと申請して、待つ間にブログ進めたほうが良くね?という結論に至りました。
(※ちゃんと、無い頭で考えたんだよ!?)

この仮定で動いた結果が、今回の通りです!(笑)
(※こちらは一個人の意見であり、科学的根拠はございません!......鮮魚だけど~)
まとめ|はてなブログ(無料版・サブドメイン)でグーグルアドセンス

さて、今回は「はてなブログ(無料版・サブドメイン)のみでGoogle AdSense(グーグルアドセンス)に合格」についてと題して、話を書かせていただきました。
(※今回の記事のまとめは、以下の通り~)
- アドセンス、合格しました!(初申請後2週間ちょい、2回目)
- 他の報告者よりも、やったことは緩いと思われる
- オススメは、Google Search Console(サーチコンソール)と今すぐ申請!(笑)
さぁ、はてなブログ(無料版・サブドメイン)勢のアナタ、今すぐチャレンジしちゃおうぜ!(笑)
(別に、落ちても構わないのだよ?......と言って逃げる~)
以上、ごろ鯛(@glglsti2019)でした。
(※1. これまでのブログ運営の「成果報告」は、以下のリンクからアクセス!)
(※2. ごろ鯛やブログに興味が出たら、読者登録やシェアボタンをポチっとしてね?)